水行場

本堂前にある元水行場

総持寺はかつて、浄土宗西山派の三本山の一つとして数えられました。

三本山とは、京都粟生の光明寺、京都東山の禅林寺、そして和歌山梶取の総持寺です。

紀州160ヵ寺を束ねる本山として栄えました。

末寺の僧侶たちは、皆ここで修行をし、学問を学びました。

西山派では昔から、修行の際に水行が行われています。

総持寺でも水行が行われていたようで、その時に使われていた井戸が残っています。

現在では井戸は埋められ、手水舎のような形になっています。

タイトルとURLをコピーしました