納骨

納骨

【和歌山で納骨】毎日供養、宗派不問、いつでもお参りできるかんどり本山総持寺

和歌山で納骨をしたい。分骨、喉仏を納めたい。お墓は持たないけど納骨したい。墓じまいのあとお骨を納めたい。しっかり供養してくれる場所がいい。納骨してもお参りしたい。などなど、納骨に関する悩みはかんどり本山総持寺へ。
納骨

【納骨総回向】のご案内

総持寺の納骨総回向で故人へ感謝を。年に一度、ご先祖様と心を通わせ、安らぎと活力を得る特別な供養です。お参りが難しい方もご安心を。
納骨

【納骨と永代供養の違い】総持寺で納骨・永代供養をする時の注意点 

納骨と永代供養は、まったく違うものです。近年、様々な供養のプランが登場したために、納骨と永代供養が混同しやすくなってしまっています。納骨は「お骨を納めること」永代供養は「永代にわたって供養すること」です。本来の納骨と永代供養の違いを説明します。
納骨

【納骨について】

総持寺では、納骨の受け付けをしています。お預かりしたご遺骨は、納骨堂へと納めて毎日ご供養させていただきます。分骨(喉仏)全骨(胴骨)どちらも納骨できます。また、宗派問わずどなたでも受け入れをしております。総持寺の納骨について紹介いたします。