【納骨総回向】について

総持寺では『納骨総回向(のうこつそうえこう)』という法要を毎年行っています。
納骨をした後にもお勤めをしてご供養していますので、ご安心ください。

納骨総回向について

納骨総回向の様子。納骨した故人を偲びたくさんの方が参拝に来る。

納骨した精霊の一斉のご供養

総持寺では毎年5月に『納骨総回向』という法要をしています。

これは、総持寺に納骨した精霊の一斉のご供養をする法要です。

納骨をすると、お預かりしたご遺骨は5年間にわたって納骨堂にお祀りいたします。
その5年間に合わせて、納骨総回向のご案内をいたします。

お参りすることができなくてもご供養させていただきますので、ご安心ください。

供養することの大切さ

お寺やお墓に納骨をすると、それで終わりと思ってしまう方も少なくありません。

しかし、たとえお寺で供養をしているとはいえ、ご家族ご親族の方が手を合わせてご供養することほど尊いものはありません。

供養は「供」え「養」うと書きます。
供えるのは自分の気持ちをお供えするのです。
養うのは自分の心を養うのです。

つまり、故人を偲び供養することは、自分自身の心を養っていることになるのです。

「故人のおかげ」「ご先祖様のおかげ」と供養することで、その思いが今度は自分自身の力に変わります。

お寺にお参りすることができなくても、供養する心はいつも忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました