2021-07

仏教

施餓鬼会とは?由来やその功徳は?

総持寺の施餓鬼会の様子。たくさんの僧侶が並んで法要を勤めます。お盆になるとよく聞く「施餓鬼」ところでたくさんのお坊さんが集まり、ご飯や野菜などたくさんの食べ物を...
法話

心頭滅却すれば夏の暑さも和らぐのか??

「心頭滅却すれば火自ずから涼し」という杜筍鶴の言葉があります。煩悩にとらわれることなく心を整えることで、ものごとを正しく見ていかなければいけません。とらわれることなく、暑いものは暑いままに、ありのままに出来事をそのまま受け入れていくことを教えています。
法話

【平常心】ありのままの心と偏らないものの見方

平常心是道いよいよ東京オリンピックが開幕されました。コロナ禍で不安の募る中での開催となりましたが、選手の皆さんには十分に力を発揮していただき、素晴らしい大会にな...
法話

母親の涙の成分は?見えないものを感じる力

「電磁気学の父」マイケル・ファラデーが示した、科学では決して分析できない「母親の愛情と苦悩」とは?現代の科学万能主義に警鐘を鳴らし、人間が人間として最も大切にすべき「心」の尊さと、思いやりの力の重要性を説く法話です。
お寺の掲示板

お寺の掲示板『手を合わすお礼の姿うつくしく』

人の尊い姿法事やお葬式、またお寺にお参りしたときなどには、皆さんは必ずと言っていいほど「合掌」をされると思います。ところで「合掌」と言われると、どことなりと堅苦...