ブログ【和歌山市断水の経験から学ぶ】本当に大切なこと 和歌山市六十谷にある水管橋が一部崩落し、和歌山市の紀の川以北地域において大規模な断水が発生しました。不便では有りましたが、それ以上に大切な事に気づくことができました。大切なものは見えない部分にあります。断水を通して感じたことを紹介します。2021.12.28ブログ
ブログ銭湯生活を始めた女性が遭遇した「事件」他者との付き合いで大切なもの 便利なものがたくさんあって豊かな時代になったように思いますが、それでも生きていくことに関してどうしても不安は拭いきれません。それは、コロナ禍の中でますます大きく...2021.07.19ブログ
ブログ物事をどのように受け取るか?この世は自分の心が作り出しているもの 境内の木にとまって鳴くセミ。夏の訪れを感じさせます。物事をどのように受け取るか今日も蝉の声が響いています。うるさいほど聞こえます。これを、お念仏に励む人の声と受...2021.09.08ブログ
ブログ草抜きはの面倒は、考え方一つで解消する。 草抜きをいくらやっても、雑草は生えてくるだんだん日差しが強くなり、気温も高くて暑く感じられる日が増えてきました。それに加えて、梅雨にも入って雨が多い日が続きます...2021.05.23ブログ
ブログ花言葉から「あじさい」の花を愛でる 境内に咲くあじさいが少しずつ色づいてきました。移ろいゆく美しさ日本で古くから親しまれている「あじさい」青、赤、白など、色とりどりの花が鮮やかに咲き誇ります。花に...2021.05.14ブログ
ブログ立ち振る舞いに気をつけることで、その人は美しくなる 総持寺の境内で咲いている芍薬。立派な花がさきました。立ち振る舞いを花のように美しく立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花他者に対して「あの人は美しい」と思...2021.05.25ブログ
ブログきれいな花には棘がある 棘があることの自覚キレイな花にはトゲがある。私はそのトゲで、人を傷つけないように気をつけよう。私はそのトゲを、自分の身を守るために使おう。 pic.twitte...2021.05.12ブログ
ブログ味わうことの大切さ 五感で感じる 感覚を大切にしてみる感覚を大事にしてみる。聞こえるもの見えるもの香るもの見えるもの時間のある時に、ひとつひとつ丁寧に感じ取ってみる。 pic.twitter.c...2021.06.20ブログ
ブログ本堂の屋根越しに見える空の景色 和歌山県内で最大級を誇る総持寺の本堂。見上げるとその大きさには目を見張るものがあります。天気がいい日には、その屋根越しに青く澄み渡った空を望むことができます。山...2021.11.13ブログ
ブログ中庭と石灯籠とぽかぽかの日当たり 総持寺の中庭です。石灯籠を中心に、周りの砂利はきれいに整えられています。この中庭は日当たりがよく、太陽の陽が一日中差し込んで、ぽかぽかしていてとても気持ちがいい...2021.05.11ブログ
ブログ子ども文庫「ルンビニ」がニュース和歌山に掲載されました 2020年10月31日ニュース和歌山より子ども文庫「ルンビニ」子ども文庫「ルンビニ」がニュース和歌山に掲載されました。総持寺の部屋を利用して、たくさんの子どもた...2021.11.05ブログ
ブログ母を亡くしたお医者さんの言葉 体の不調は何でも治してくれそうなお医者さん。そのお医者さんが言った一言とは?写真:ぱくたそあるお医者さんと話をしていた時のことです。思わぬ一言に衝撃を受けました...2021.12.28ブログ